モノ 一覧

放蕩息子の救援物資

20080204_1.jpg
|I-8 from Tucson Photo by iPhone|

昨年に引き続きTUCSONジェムショウが、
ここカリフォルニアの隣、アリゾナ州で開催されるので、
そのついでに我がママス&パパスがウチに立ち寄った。

続きを読む

バンドをやってる弟。

先週のことになるんだけど、弟がフリバカで遊びに来た。

続きを読む

Yahoo!Japanのトップニュースにも入ってたけど、
噂のGPhoneことGoogle携帯の全貌が明らかになった。

参照:Googleプレスカンファレンス速報:Android・OHA質疑応答

ふたを開けてみれば、オープンプラットフォームAndroidの提供と
アライアンス企業の発表。

たしかにGoogleの戦略はそうだよな、と思いつつ、
数々のエスタブリッシュメント企業を従えて
旗を振るなんざ、気に食わないねぇ。

Googleは時価総額でいえば、今や全米で5番目の大企業で、
プロクター&ギャンブルよりも上で、AT&Tの下。

「結局は仕組みをつくったもん勝ち」みたいなことは、
訳知り顔の人たちから、「ビジネスモデル」って言葉を
やたらと聞くようになった頃から言われているけど
それって正しいけど、ちっとも面白くない。

Google Earth を初めて使った時は感動した。
いや、もっと言えば、Googleを初めて使った時や、
自分のホームページが初めてサーチエンジンにエントリーされた時、
本当に感動した。

仕組みをつくることなんて考えてなくて、
人間の側(それって「こちら側」?)に立っている気がした。

なんか、
今回のGoogleの描く壮大な絵には、
たしかに圧倒されるけど、ちょっと肌寒い。
テクノロジーには、仕組みより先に、断固として感動を求めたい。

だから僕は、
SONYのROLLYだって気になるし、
分けも分からず、さしたる収益モデルも無く、
つくってしまったニコニコ動画が大好きだし、
防衛省がガンダムのファンネルみたいな迎撃装置をつくったというニュースにだって、
思わずガッツポーズしたくなる。

ただ意味もなく、面白い物を真剣につくる人が大好きだ。

そういう人がきっと日常を豊かにすると思うし、
できることなら、自分もそういう人間でありたい。

夢のスカウター付き


いよいよ、以前にこちらのエントリーでお伝えした大会にむけて練習をする日が
来たようです。

これからのパーティシーズンに、ぜひ。

アマゾンで買えるよ

詳細はこちら

買い物三昧- beverly hills(LA)

20071004_SG.jpg

ロスで買い物をするのが結構楽しみだった。

サンディエゴでももちろんちょこちょこ買い物してたけど、
どこか心から満足いくものではなくて、
例えばプーマのビーチサンダルとか、アメリカンアパレルの下着とかパーカーとか、
まあそれは言わば「LAファッションへの入り口」として惰性で買ってたに過ぎなくて、
もっと心の奥深くに眠る、僕のショッピングアニマルとしての自我(なんだよそれ)は、
長い間、檻の中で抑圧されていたのだった。

正確に言えば抑圧されていたことに気づいたのは、
LAで買い物をはじめて、セレクトショップを見ているときだ。
好きなのはこういうテイストだよなぁと、あらためて気づいた。

そして、いつの間にかショッピングバッグは、
肩に鋭く食い込むのであった。
財布は軽くなるのであった。
いや、カードで買うから物理的には軽くならないのだが、
カードの請求の束が重くなるのであった。
それもオンライン明細だから特に重くはならないのだった。

ちなみに買ったのはこれら。


20071002_purchase.jpg

続きを読む

知事としての公務。

今日は都知事選の日でした。

僕は家の近くの小学校に行って投票して来た。
よく晴れた投票日に、散歩がてら近所をぶらつくというのも良いものである。

それぞれの候補者のマニフェストっていうか方針みたいなのが、
書いた紙が数日前にポストに入っていたので、いちおう投票前に目を通した。

なんとかってぇ建築家が、
「東京を世界一センスのよい文化都市にします」って書いてたのには笑った。
だってそのおっさんのポスターも髪型もセンスないんだもん。
それに東京はすでに世界一センスのよい文化都市になりつつあるのだ。
おっさんの手を借りる必要などない。

まあ、そんなことは実はどうでもいいのである。

実は、俺は俺で、知事としての政治活動に勤しんでいるのである。

続きを読む

ついにネセサリー!

The World of GOLDEN EGGS Season2(初回限定)

というわけで、もくそもないのだが、
The World of GOLDEN EGGS、待望のシーズン2が発売されますっ!!

通常バージョンと、Tシャツ付きamazon限定バージョンと、
初回限定バージョンの3種類同時発売で、
僕は初回限定12インチのアナログレコード付きを、迷わず予約しました。

上記amazonのリンクで、
本作をかいつまんでみれますので(今、こんなのあるんだねー)
まだ見てない人は、サンプルムービーで爆笑の後、ちゃきっとクリックすること。

クリップ、アンド、ゴー


ipod-s.jpg


シャキーン!

新しいiPod shuffleがようやく届きました。
パッケージは過去最高のかわいさ。
ソー、キューツ!

これで音楽&ジョギングライフが一層充実したものに!


名前をつけるのが、最初の楽しみ。

いったいなぜ、こんなことを・・・。

信頼していた友に裏切られた気分で一杯。


これなんて使い捨てカメラ??

カメラ

冷たいギフト


ipod_dead.jpg


「僕は死ぬように生きていたくはない そこで愛が待つゆえに 僕は行く」
 中村一義 2002

物事の因果関係なんてのは誰かに説明してもらっても
結局よく判らなくて
僕はいまだに風が吹いても桶屋が儲かる気がしないし、
あるいは風が吹かなくて桶屋が儲かるって話も
同じぐらい可能性があるんじゃないかって思ってしまう。 


だったらとにかく前にすすむのだ。
それだけが愛を信じるってことなんだ。
「生きる」ってのはただやみくもに何かを信じて「行く」ことなんだ。
そんな気持でやってきた。

それでも裏切りは容赦なく訪れる。
あるいは、信じることはそのまま裏切りを待つことなのだろうか。

僕の壊れやすいiPod Shuffle。
死んだ。
それも一番残酷なやり方で。

僕の周りには誰もいなくなってしまった。
まるで「ダンスダンスダンス」の主人公のように。


iPodが僕に伝えたかったことについて考える。
「はかない別れに堪えうる強さ」か、
「気を抜いたら寝首をかかれるぜという警鐘」か、
はたまた、
「破壊がもつ脳細胞レベルでの根源的な快楽」か。

iPodの死に意味を見いだすことなんて、やっぱり馬鹿げているのかもしれない。
沢山のiPodの中で、たまたま運の悪かったやつが、たまたま死んだだけ。
そういうことなのだろう。
因果関係なんてないのだろう。

よくわからない。
だけど一つだけ判っていることがあるとすれば、
それでもとにかくステップを止めないで、うまく踊り続けなきゃいけないってこと。
足をとめるのは、唯一のルールに反している。

僕にできるのは、
ただ涙をこらえて、
とにかく足を、
できるだけ遠くに踏み出すことだけなんだ。

参照:「悲しみよ、こんにちは。」 Aug 24, 2005
  :「あの娘は死んだ。」 March 24, 2005
  :「感情教育」 March 12, 2005

このページの上部へ

プロフィール

The Great Escape by kajken

サイト内検索

最近のピクチャ

  • kindle.JPG
  • guildcoffee.JPG

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.14-ja